WordPressの記事を移行する方法を画像付きで、話します
プラグイン不要。所要時間5分。
こんな人が対象です
WordPressの記事を一部引っ越しさせたい
下書きに記事がたくさん入ってるけど、やっぱり別のブログで投稿したい
全部じゃなくて、一部カテゴリーだけ新しいブログにしたい
- ごちゃ混ぜ⇒特化
- 特化⇒ごちゃ混ぜ
この辺の整理で使えると思います
WordPress同士の記事移行。プラグイン不要で特定のカテゴリーを別ブログに移す方法
手順1 引越し元エクスポート。記事のあるブログの管理画面を開く
ツール→エクスポート
投稿なり、固定ページなりを選びます
今回は、特定のカテゴリーなので、投稿を選びます
カテゴリーやステータスが選べます。
下書き状態のものだけ引っ越しなどもできます
選択したら、エクスポートファイルをダウンロード。
こんなxmlファイルがダウンロードされます
com.wordpress.2018-10-24.xml
手順2 引越し先インポート。移転先のブログの管理画面を開く
今度は、インポートです
ツール→インポート
いっぱい並んでますが、ワードプレスの今すぐインストールを押してください
その後、インポーターの実行と文面が変わりますので、さらに押す。
画面が変わります
ファイルを選択 でさっきの拡張子がxmlになってるファイルを選んで、
ファイルをアップロードしてインポートを押します
投稿者を誰にするか設定します。これは、特に分からなければ、何でもいいです。
「既存のユーザーに割り当て」が無難です
添付ファイルのインポートもとりあえずチェックを入れておきましょう
以上です。これで無事にできるはずです
WordPress同士の記事移行。プラグイン不要で特定のカテゴリーを別ブログに移す方法でした。
感想・コメントをお気軽にどうぞ