Twitter を利用してブログの PV を増やしたいなと思ってるあなたのために書きました
Twitter でフォロワーを増やしてブログへのアクセスを集めることは、とっても有意義で価値が高い活動です
しっかりフォロワーが増えれば長期安定したブログを作ることができます
Twitter はファンになりやすいので
SEO だけだと Google に吹っ飛ばされてたら一巻の終わりです
けど Twitter であなたのファンが増えていれば
仮に SEO でふっとんだとしても SNS からの流入で
何度でも不死鳥のように蘇ることができます
- でもなかなかフォロワーも集まらない
- 毎回記事を更新しましたと言ってもなかなかクリックしてくれない
- たまにいいねが1つか2つつくだけ
- 肝心のブログへのアクセスアップには全然繋がってない気がする
そんな風に悩むあなたにのために書きました
私が思わずクリックして、ブログを見まくってしまった
とってもいい例があったので、ご紹介します(勝手に紹介してます。すみません)
また怪物のようなブログが生まれました
絶対にクリックしちゃいます
あ、スクワットです https://t.co/TG3q1k1AP2
— えむおか@安定トレンドブロガー (@emuoka_blog) 2018年8月20日
他人があなたのTwitterを見てブログをクリックしたくなる心理の流れ
Twitter アカウントは
- そのブログを見たくなる人
- 別に見たくならない人
がはっきりと分かれます
Twitter で記事更新のお知らせをしてもなかなかクリックされない人は遠慮しすぎです
こんなツイートしたら割と話題にもなりました
Twitterに記事更新のお知らせするのが、みんな遠慮しすぎ
今日は○○について書いてみました
ぜひご覧くださいいや、見ないっす
記事中で、一番面白い文章を引用するべし!
記事読まなくても中身が分かるツイートを。そのツイート自体に”interesting”がなければ絶対にクリックされません
— えむおか@安定トレンドブロガー (@emuoka_blog) 2018年8月18日
一方でアカウントを見ただけでブログを覗いてみたくなる方もいます
他人のブログを覗く流れってこうです
細かく心理・意識の流れまで説明するとこんな感じです
- ツイートのタイムラインで見かける
- ツイートの内容やアカウント名が面白そう
- プロフィールをクリックする
- プロフィールやアイコン画像に何らかの魅力がある
- タイムラインを眺めて期待を高める
- ブログを覗いてみたくなってクリック
- 何らかの期待した内容があるか探す
これがすべて連続して初めてブログクリックしたくなるわけです
6番はブログのページ回遊率(直帰率)にかかわってます
Twitterからブログを熟読してしまったアカウントの例
私が思わずクリックして、ブログを見まくってしまった
とってもいい例があったのでご紹介します
こちらの方ですね
JDリアルダイエットさん
ダイエットブログのはずなのに食べ物の写真しかあげてない事実。しかも高カロリー代表のばっかや。でもこれがリアル。https://t.co/t39WpU5ZVV
— JDリアルダイエット@-5キロ減 (@txoHZ6XhFO5CV5Z) 2018年8月19日
これは思わずクリックしちゃいました
なぜかというと
※あ、ここは私の意識を包み隠さず申し上げていますから、どうか引かないでください
めちゃくちゃ参考になるはずです
あら? ダイエットアカウントで、女子大生が顔出ししてる?
→プロフィールクリック
目標:誕生日10/3までに-5キロ減。ビジネスアカウントではありません無理なく楽しくがモットー(*^ω^*)恥ずかしながら陰ながらですと意思弱くて続かないので自分を晒してくスタイルのダイエットアカウント開設いたしました…太ってる方が恥ずかしいので…。
アイコン画像、これは本人かな?
→タイムラインで確認
ブログのアイキャッチ画像の人物と同じだ。たぶん本人だ。
いやでも痩せてるじゃん!
マイナス5kgって、これ以上痩せたらがりがりじゃん!
ブログだと、もっとぽっちゃりさんの画像なのかな?
→ブログクリック
ブログをのぞく
ここでTwitterからのアクセスに成功です。
私が期待していることは
リアルダイエットさんの自撮り写真です(自撮りじゃなくてもいいんですけど)
そしたら、ないんですよね
ここに驚きです
あれ? ブログに自撮りがないな?
Twitterの記事更新のアイキャッチは、自撮りなのに?
→Twitterのタイムラインへ戻る、またクリック
そんなこんなで、ブログ記事もまだ少ないので全ページのぞきました。
リアルダイエットさんの場合は、アイコン画像が強烈な魅力になっていて、Twitterからブログをのぞいてみたくなりました
ジャンルもダイエットですからね。
この辺は、女性の方、圧倒的に有利です
自撮りじゃなくてもTwitterからブログをアクセスアップさせるには?
これだけだと、
結論:自撮りしてTwitterに上げろ
となって、自撮りできない人には役に立たないですね
その場合は、プロフィールで勝負です
詳しい話はいくらでもほかのブログにもかいてありますが、
また後日、別記事で書きます。
ちなみに、顔出ししなくても、自分で撮った写真を見せるのはとてもいいですよ!
人柄も出ますし、親近感がわきます
写真から、その人のツイッターアカウントに興味が生まれる機会は非常に多いです
顔出しNGでも、写真は積極的に使っていきましょう。
感想・コメントをお気軽にどうぞ