【悩み】
- 文字化けを防ぎたい
- 正確に文字数をカウントしたい
- バグをなくしたい
【対策】
WP Multibyte Patchというプラグインを利用すると、ピンバックや文字数カウント機能等のバグと文字化けを防ぐことができます。
WP Multibyte PatchはWordPressの初期状態の時から入っているプラグインです。
有効化するまで簡単なので、その方法をこのページで解説します。
【こんな人におすすめです】
- バグの心配をしたくない
- 文字化けを改善したい
- 健全にサイトを運営していきたい
WP Multibyte Patchはこれ1つで様々なトラブルを防止できるプラグイン
WordPressでサイトを運営していく中で不安なのが、
- WordPressの機能がバグる
- 文字化けして正しく表示されない
といったトラブルが起きることでしょう。
WordPressは元々アメリカで作られていて英語の表示が基本となっています
そこで、漢字やひらがなといった日本語を使用してしまうことで文字化けやバグ等が起きてしまうのです。
ですが、WP Multibyte Patchというプラグインを使うことで、そういったトラブルを未然に防ぐことができます。
WordPressでサイトを健全に運営していくなら絶対にインストールしておきたいプラグインの1つです。
これからこのプラグインを有効化の仕方を解説していきます。
「WP Multibyte Patch」を有効化するまでの手順
WP Multibyte Patchは初期状態ですでにインストールされていることが多いのでWordpressの管理画面から「プラグイン」をクリック
「インストール済みプラグイン」をクリックしましょう。
インストール済みプラグインの中からWP Multibyte Patchを探して「有効化」をクリックしましょう。
これでWP Multibyte Patchの有効化が完了しました。
【補足】WP Multibyte Patchが見つからない場合
もし
- 初期状態でインストールされていない(普通ない)
- 削除してしまった
という方は下記のようにWordpressの管理画面から「プラグイン」をクリックし、「新規追加」をクリックしましょう。
そうすると下記の画面が出てきます。
右上にある検索窓に「WP Multibyte Patch」と検索
出てきたプラグインの右上にある「今すぐインストール」をクリックすればインストールできます。
インストールが完了したら「有効化」をクリックしましょう。
これでインストールから有効化までできました。
WP Multibyte Patchは特に自分で何か設定する必要もないので、有効化まで完了すればこれで終わりです。
【WP Multibyte Patchを使うメリット】バグや文字化けに悩まされることなく健全にサイト運営ができる
自分のサイトをWordPressで運営していこうと思うと、一番気になるのがバグや不具合といったトラブルです。
こういったトラブルを直すことができる技術や知識があるなら問題ないのですが、そんなことできたら、それでメシを食べてますよね
そこで活躍するのが「WP Multibyte Patch」です。
これがあれば、バグや不具合を直すための技術や知識がなくとも、これらのトラブルを効率よく防ぐことができます。
WP Multibyte Patchは初期状態のままからインストールされているプラグインで、設定方法に関しても前述したようにとても簡単です。
また、WordPressを始めたら一番最初にやっておくべきこととして「WP Multibyte Patchの有効化」が多くのWordPress愛用者から挙げられているので重要度は高いです。
- ビジネスのためのサイト運営なのか
- 趣味のためのサイト運営なのか
どちらであっても、ストレスなしでサイト運営するために「WP Multibyte Patch」のプラグインをおすすめします。
以上、WordPress文字化け&謎のバグ対策。WP Multibyte Patchの設定と使い方でした。
感想・コメントをお気軽にどうぞ