【悩み】
- wordpressでいちいちプレビュー画面確認するのが面倒だな~
- 別タブが開くから、執筆画面に戻るときに、いちいち切り替えるのが面倒
- なんか効率よくプレビューを確認できる方法ないかな?
そんなあなたにピッタリなプラグイン、あります
動画の説明はこちらです↓
WordPress編集時にリアルタイムプレビューができるプラグイン”Inline Preview”の紹介
結論から言うと、Inline previewというプラグインをインストール&有効化しましょう
有効化するだけで機能して全く設定は要りません
Twitterでも評判です、というか私もTwitterで知りました!(笑)
WordPressのプラグイン Inline Preview
「変更をプレビュー」で横から出てくるリアルタイムプレビュー・15秒に一回くらい自動更新
・縦置きモニタとも相性バッチリ
・横から出てくるのがカッコイイ pic.twitter.com/h7N6FKIXEe— りんやん@スマホ音声入力 (@onseinyuuryoku) 2018年6月1日
使ってみるとなかなかいい使い勝手です
是非1度試してみて、あなたにとっての使い心地を確かめてください
さっき発見したリアルタイムプレビューが可能なWPプラグイン、「Inline Preview」がヤバい。
コレを追加して有効化した後、投稿のプレビューボタンを押すと画面が二分割され、記事の編集・プレビューを同時進行で行える。
従来のような下書き保存⇒プレビューの手間が解消する。個人的に神プラグイン。 pic.twitter.com/X4QIIwmWv4— ブロガー江川@生き残る (@egatake18x) 2018年3月5日
動画やTwitterの口コミを見れば、十分使い方も、どんな感じかもわかると思います
設定も不要なので、説明することがありませんね笑
ちょっとした手間の削減でブログ記事執筆が効率化する。3分早く書ける
Inline previewというプラグインを使うとブログ執筆作業が捗ります
wordpressの記事を執筆していると必ずちょこちょこプレビュー画面で実際のブログにどう映るのか確認しますよね
その時プレビューボタンを押すとウインドーが別に立ち上がって確認できるようになっています。
そこからちょこちょこプレビューをする度にまた、執筆画面に戻って…という作業を何度も繰り返していますよね
このインラインプレビューというプラグインを使うと、その行ったり来たりの作業が一切なくなります
たぶん、3分くらいは削れると思います
3分×100記事=300分=5時間!
ブログで稼ぐためには、あなた自身の時給を上げていくよう意識する必要があります
最初は時給換算してたら時給5円とかも普通です
やってられません
けれども、それは十分わかったうえで、少しでも効率化を図ることが大切です。
- 効率よくコンテンツを作成する方法
- 効率よく収益を上げる方法
これらを常に考え続ける意識を持ってブログを運営しましょう!
感想・コメントをお気軽にどうぞ