【悩み】
- ページの読み込みが遅い
- 画像のファイルサイズにいちいち注意しないといけない
- 画像のアップロードするたびにダウンロードするのが大変
【対策】
Compress JPEG & PNG imagesというプラグインを利用すると、
- 自動的に画像の圧縮をしてくれる
- 画像の綺麗さを維持したままファイルサイズを減らすことができる
といったことが可能になるので、画像ファイルの大きさによるページの読み込みの遅さを改善することができます。さらに、画像のアップロードからダウンロードまで手軽におこなえます。
インストールから設定するまで簡単なので、その方法をこのページで解説します。
【こんな人におすすめです】
- ページの読み込みを早くして訪問者を逃したくない
- 画質を悪くせずにファイルサイズを減らしたい
- 画像の圧縮を手軽におこないたい
Compress JPEG & PNG imagesは初心者でも簡単にユーザーが離れにくい記事作りができるプラグイン
WordPressでサイトを運営している方なら、
- サイトのPV数を増やしたい
- 綺麗な画像を使ってより読みやすい記事を作りたい
と強く願っているでしょう。
ですが、これらを達成させるためには画像のファイルサイズについて注意をしないといけません。
画像を綺麗に維持させるためにファイルサイズを大きくしたのはいいけど、それが原因でページの読み込み速度が遅くなってしまったということもあるでしょう。
逆に、小さくしたら画質が悪くなってしまったというトラブルを抱える方も少なくないはずです。
そこでCompress JPEG & PNG imagesというプラグインを使うとこれらの悩みが簡単に解決できます。
WordPressでサイトを効率的に運営したいのであれば絶対にインストールしておきたいプラグインの一つです。
これからそのインストール方法から設定と使い方まで解説していきます。
「Compress JPEG & PNG images」をインストールして使用するまでの手順
1.「Compress JPEG & PNG images」のインストールから有効化まで
WordPressの管理画面から「プラグイン」をクリックし、「新規追加」をクリックしましょう。
そうすると下記の画面が出てきます。
右上にある検索窓に「Compress JPEG & PNG images」と検索し、出てきたプラグインの右上にある「今すぐインストール」をクリックすればインストールされます。
インストールが完了したら、「有効化」をクリックします。
これでインストールから有効化まで完了しました。
2.「Compress JPEG & PNG images」の設定
まず、設定をする前に画像の圧縮を行うためのアカウントを登録しないといけません。
アカウントの登録の仕方は、Wordpressの管理画面の「設定」をクリックし、「Compress JPEG & PNG images」をクリックします。
するとニックネームとメールアドレスを入力する欄が表示されるので、そこに入力をし「Register account」をクリックします。
それから登録したメールアドレスに認証メールが送信されるので、そのメールを確認して「Activate your account」をクリックすると、ブラウザが開かれ「認証が完了した」と表示されます。
これでアカウントの登録は完了です。
上記の画像の項目では自動でファイルを圧縮する場合、「どのファイルを対象にするのか」ということが設定できます。
サムネイルにも対応していますが、無料版のアカウントの場合、「1ヶ月に500枚」までという制限があります。
なので、むやみに対象のファイルを選んでしまうとすぐに制限を超えてしまい利用できなくなる可能性もあるので注意しましょう。
上記と下記の画像の項目では、オリジナルイメージの圧縮に関する細かな設定を行うことができます。
具体的には、以下のような設定をすることができます。
- 入力したサイズを超える画像をリサイズしながら圧縮する
- 画像の作成日時を維持する
- 画像の著作情報を維持する
- 画像の位置情報を維持する
これらは必ず設定しないといけないというものではないので、「よくわからない」といった方や「あまりこだわりはない」という方は、設定しないでも特に問題はありません。
必要な設定が終わったら保存をして完了です。
3.過去ファイルをまとめて圧縮するやり方
過去のファイルを一括して圧縮したい場合は、メディアから「Bulk Optimization」をクリックすると行えます。
4.過去ファイルをそれぞれ1つずつ圧縮するやり方
メディアから「ライブラリ」をクリックします。
上記の画像に赤枠で囲っている「Compress」をクリックすると個別に圧縮することができます。
まとめて圧縮したい場合は、上記の画像の左上にあるフォームから「Compression Images」を選んでから、下記の画像にある「ファイル」のボックスにチェックを入れて、「適用」をクリックしましょう。
【Compress JPEG & PNG imagesを使うメリット】画像を自動的に圧縮することで記事の読み込みや見やすさが改善される
自分でサイトを運営している方は、共通して読者にとって価値のある情報を提供したいと願っているはずです。
しかし、記事の内容がどれだけ優れていても、記事内の画像の画質や読み込みの速度が悪いと、記事自体を読んでもらうことなく読者がそのページから離れてしまうことが起きる恐れもあります。
そこで活躍するのが「Compress JPEG & PNG images」です。
このプラグインを利用することで画像ファイルを自動的に適切なサイズへと圧縮することができる
読み込み速度がスムーズになり、綺麗な画像を使った見やすい記事を作ることができます。
また、サイトで収益化を目指している方にとって、サイトの訪問者の滞在時間などをより考えないといけません。
読者が離れにくいサイト作りをしたいなら「Compress JPEG & PNG images」のプラグインがおすすめです。
感想・コメントをお気軽にどうぞ