Cocoon(コクーン)を使っていて、目次を表示するという設定をしてるのに、なぜか目次が設定されない時の対処方法
WordPressテーマコクーンを使っていて、コクーン設定で目次を表示するにチェックを入れてるのに表示されない場合
チェックは入ってるのに↓↓
↑↑なぜか目次が表示されません
結論、Table of Contents Plusというプラグインが有効化されている可能性があります
目次生成で有名なプラグインです
それならTable of Contents Plusの有効化を解除すれば一発で治ります
私も困っていたんですけれども、たったこれだけのことでした
Cocoonで無事に目次が表示されました
画像と本文の区別が分かりにくくてすいません
単純なことですが意外に抜けている可能性が高い
これで「Cocoon(コクーン)目次が表示されない問題」が解決してくだされば。
以下は余談です
wordpressのテーマのCocoon(コクーン)は無料なのに機能やカスタマイズ性が高くてとても便利です
何がいいかって、余計なプラグインを入れなくていいことが一番私にとってはありがたいと感じてます
目次表示・ウィジェット・Googleアナリティクスの紐付けなどなど、全部標準装備されています
プラグインは少なければ少ないほどいいと個人的には考えてますので、Cocoonのカスタマイズ性の高さには非常に助かっています
唯一不満なことといえば、モバイル画面で下に表示されるメニューがカスタマイズできないことですかね
↑赤枠内がモバイルメニュー。ここに表示させるページを自由にカスタマイズできない。
ほとんどの人はスマホで見てるので、ここにオススメ記事などのURLを設定できるテーマが非常に便利です
その機能が付いている有料テーマは
- 賢威
- エレファント
- JIN
などですね
アフィリエイトサイトなどでスマホ画面の下のモバイルメニューにLPなどを設置したい場合は、これらのテーマを使うのがおすすめです
有料テーマを買うのであれば、このモバイルメニューをカスタマイズできるテーマを購入するのが良いですね。
感想・コメントをお気軽にどうぞ
全く同じ状態で困っていた者です。
おかげさまで即解決しました!!
記事を書いてくださってありがとうございます!!