特化型ブログかごちゃ混ぜブログか悩むな~
ブログってやっぱりキャラが必要?
初心者は、ごちゃ混ぜブログで良いと思います
でも、特化型ブログをいくつも作るととっても楽しいですよ
人生は舞台、インターネットではすぐ主演になれる
人間には様々な側面や性格があります
わたくしも
- 哲学や文学好き
- ゲーム好き
- 糖質制限やサプリマニア
- クラシックギター好き
- 実は英語の教員免許
- 男はつらいよ全部観た
- 意外とテレビっ子
- ゴルゴより普通にコブラが好き
- 労働許さん
- ブロガーとしての生活
などなどあります
ネット上では全部を1つの媒体で表現するのではなく、分けたほうがいいですね
30歳男として全部語ろうとするのではなく
みたいな
人生は舞台だ、とはシェイクスピアですが
インターネット上では色んな舞台の主役に立てます
SNSアカウントを作りつつ、他人に運用してもらうと楽しさ倍増
あんまりやりすぎるとまわらなくなるので
他人に運用をある程度委任するのもアリです
外注さんにお金を払って頼んでみるといいですね
月1万円。20歳都内私大の女子大生という設定
テレビで見かけたちょっとエッチな話題で1ヶ月100ツイートしてください。
なんか色気ある感じで。
うまくすればワンチャンあると馬鹿な男が勘違いしてダイレクトメッセージ送ってくるような感じで
女子大生がなんとなーくスキがありそうな感じでお色気番組語るブログ
まじで読みたいと思いませんか?(笑)
ごちゃ混ぜ雑記ブログも結局書くことがなくなる問題あるよね
ごちゃ混ぜブログで何でも書けるといっても、絶対に
「これは書けないな~」という話もあります
男っぽい感じで書いていたら、女性向けの話題はなかなか書けません
男性から見た「恋愛」とか
そういう感じでしかアプローチできません
脱毛体験行ってきた!!
とか、キモイだけです
そんな時に、キャラを作って特化型ブログをやるといいですね
キャラを作って特化型ブログを量産する方法は? 3つの事前準備
ただ、ノープランでブログ開設しても行き詰ります
必要なのは設計図
- 訴求したいターゲット(読んでほしい人は誰?)
- 産みだすキャラクターのプロフィール
- 100記事分くらいの記事作成予定リスト
この順番で作っていきましょう
楽しいのが1番です
ブログは稼ぐ手段です
ふつうに働いても同じことが言えますよね
「どうせやるなら楽しくやろう」
キャラクターづくりは、とってもクリエイティブな、創造的な作業です
新しいブログ作る方の参考になれば幸いです
感想・コメントをお気軽にどうぞ