ブックオフのセールが開催される時期がいつなのか情報をまとめました
毎月開催セール | セール内容 |
---|---|
15日・16日(店舗による) | ポイント付与額アップ |
29日(全店舗) | 500円ごとに50円のサービス券etc. |
毎年開催ウルトラセール | 本全品20%割引 |
---|---|
お正月 | 1月1日~4日 |
GW | 5月3日~6日 |
お盆 | 8月11日~14日 |
私も本を読むのが好きですし、ブックオフをよく利用します
ただ、本をたくさん読むので、少しでも本題は節約したいですよね
セール情報は
毎月開催されているもの
季節ごとに開催されるもの
2種類に分けてます
是非ともお得な時期に、ブックオフに足を運んでみてください
【2019】ブックオフセールの時期はいつ?開催情報を網羅
毎月開催のセール
毎月29日 全店舗
セールの内容は店舗毎によって異なります
最もポピュラーなのが500円ごとに50円分のサービス券が出るものです
実質10%のポイント付与に近いです。
私の利用法
- 29日に本をまとめ買い
- サービス券をもらう
- 29日以外に行って本を買う時はサービス券を使う
他にも
- 本が全品5%オフ
- 購入時のポイント追加5倍
- 買取金額アップ
などです
毎月1回、29日にブックオフに行くようにすれば、常にお得に古本を買えます
毎月15日・16日(店舗による)
29日以外にも不定期に開催したり、店舗によって決まったセールがあります
たとえば私が見かけたセールで
毎月15日・16日は、60歳以上であればポイント付与額11%といったセールがありました
ご両親などと一緒に出掛けて買い物をすれば相当お得ですよね
こちら店舗によりますので、ぜひとも行きつけのブックオフのセール情報は見逃さないでください
季節開催のウルトラセール
ウルトラセールは毎年3回全店舗対象で実施されています
本全品20%オフ
昔は
- 単行本500円均一
- 文庫・新書200円均一
などと素晴らしいセールだったんですが、世知辛い世の中になりましたね
ほとんどの場合4日間のセールになります
ウルトラセール | 本全品20%割引 |
---|---|
お正月 | 1月1日~4日 |
GW | 5月3日~6日 |
お盆 | 8月11日~14日 |
ブックオフ公式サイトのセール情報もチェックしよう
通勤や通学途中の駅にあるブックオフのセール情報を探す時などに便利ですよ
ただし、このサイトに載っていないのにセールをしている場合もありますので、余裕があれば直接行ってみると良いです
結論 ブックオフの見回りは29日に
ブックオフのセールの時期の情報をご紹介しました
ブックオフに行くなら、決まった日付に行くことをお勧めします
手堅いのは29日です
他は店舗ごとによるので、行きつけの店舗はしっかりセール情報をチェック
もう見回りと称して定時観測のように警備員さんのように見回りましょう!笑
余談 書評ブログを始めて本代を稼いでみませんか?
ここまで読んでいただきまして、ありがとうございます
本を読むのは好きだけど、本代を捻出するって難しいですよね
こちらご覧のあなたも問題を節約したいから、ブックオフのセール情報を見たのだと思います
実際新刊小説や新しいビジネス書、分厚い専門書などを買いたいのに
本を定価で買う余裕がないから古本屋に出るまで待つ・Amazonの中古本を探すなんてこともしばしばです
私もそうでした
「値段を気にすることなく、たくさん読みたい本を新品で買いたいなあ」
学生時代からずっと思ってましたよ…
そこで私は、好きな読書を生かして、書評ブログを始めてみることにしたのです
「読んだ本の感想や内容の要約をブログに書く」
「自分なりの読書法や勉強法を書く」
こうしたブログを作って、ちまちま続けていたら、結構な収入になったんです
たとえばAmazonにはアフィリエイトといって、本が売れると紹介料をもらえるシステムがあります
こちらは、ある1か月の私の紹介料
1か月で4万円分も、Amazonの紹介料がもらえました
こちらはAmazonのギフト券として使えるようになりますから問題だけで4万円も使うことができるんです
新品の本はもちろん、マーケットプレイスの中古本にも適用できるし、
なんだったら本じゃなくてもAmazonの商品ほとんど全てに適用できます
ブログを始めたおかげで今では本代を節約しようと頭を悩ませることもなく、好きな本を気軽に何冊でも買えています
私も先日、Amazonで2万円以上本を一気買いしました
実際、本代は月3万円もあれば十分過ぎますよね
なんでこんなことを書いたかというと、こちらをご覧のあなたにも是非ともブログを始めてみてほしいからです
こんな風に、あなたの趣味・好きなこと・習慣をブログで書いてみてほしいなと思ってます
こつこつ続けていけば、その好きなことを誰かに紹介することによって収入を得られるようになります
これって理想的な趣味のあり方だと思います・・・!!
今御覧の私のサイトでは、ブログを作る方法を一から丁寧に説明しています
ぜひとも、よかったら他のページも見てブログに興味を持っていただけたら嬉しいです。
何かわからないことがあれば気軽に私にもお問い合わせください
感想・コメントをお気軽にどうぞ