- ブログやFacebookの投稿が続かない
- 日記を書こうと思っても、毎日投稿は全然できない
- 三日坊主

それ、お金稼ごうとしてないから続かないんですよ
ブログをビジネスだと思って取り組めば、続きます。
お金稼げたら楽しいですからね
【悲報】ブログの始め方の本を読んでも全く役に立ちません
もちろん、ブログはビジネス目的以外にも使われます。
本屋に行けば「誰でもできるブログ入門」といった本がたくさん売ってます。
これらのコンセプトは、「公開日記としてのブログ」です。

「写真を中心に、数行書けばいいんですよ。日常をつれづれなるままに書いてみましょう」
という感じ。
でも私は、こうした日記ブログを作るのは反対なんです。
なぜかというと、続かないからです。
日記を書いたところで、99%以下のような結果になります。
と、「ないない尽くし」なんですね。

書いてて悲しくなってきた
日記ブログで「書くことがない」「書く意味がない」と感じる理由は実益を考えてないから
私のメルマガ(末尾にあるブログ講座です)を読んでくださってる方の中にも
日記ブログを作ったことがある方は大勢いらっしゃいます。
というか私もやったことあります笑
たいていの人が、更新をやめてしまってます。
その理由は「書くことがない」「書く意味を感じなくなった」
私もそうです笑
で、こうした挫折の原因というのは
「実益」を考えていないからではないかなと。
収入を得られるから、ブログはやりがいがある
以前メルマガでこんなメッセージを頂きました
60代男性

定年後に何をしようかと悩んでいたら定年を迎えてしまいました。
仕事ばかりで趣味もない人間でしたが、付き添ってくれた妻がしたいということは、叶えてやりたいです。
そのために在宅でできて、収入になることをしたいと考えております。
こんな年齢層の方も読んでくれてるとは…と思いましたねー
定年っていうのも、新しいことを始めるきっかけですよね
それでも、働きたいと答える人は、男女ともに多いんですよね
定年後も働きたい。理由は「生活費を稼ぐこと」と「生きがい」のため
人事院のアンケートがあります。
引用:https://www.jinji.go.jp/kenkyukai/koureikikenkyukai/h19_01/shiryou/h19_01_shiryou20.pdf

3Dグラフなのが謎すぎますが
男性は84%、女性は52%の方々が
「働きたい」と回答しています。
働く目的は「生活費」
収入面に不安を感じている方々がほとんどです
これは他人事ではありません。
定年後も経済的な理由で働かざるを得ない生活は想像するだけでも大変なものです。
「定年後に何をしようか」というテーマは男性女性問わず誰しも考えるものです。
しかし、収入や生活に不安を感じながら、趣味や余暇を楽しむなんて不可能です。
そして、「生きがい」
でも定年後に働きた理由は、ネガティブな理由ばかりではありません。
働くことは1つの生きがいです。
報酬や収入を得られるのは楽しみでもあります。
そういう理由から、働くことに喜びを感じる方もいらっしゃいます。
別に高齢者に限らず、仕事の対価として報酬を得ることは、嬉しいことですよね。
働いてお金を稼ぐことが生きがいにつながってるわけですね
だから

ブログをやるのも仕事として考えてみましょう、と提案
年齢にかかわらず、趣味と実益を兼ねられる物事に取り組みましょう。
ってことで
日記ブログが続かない人は
お金を稼ぐことを目的にブログを書いたらいいよって話でした!
感想・コメントをお気軽にどうぞ